.
.

主な開発実績



ペンデュラム試験システム(古川アルミ)

概要:FMVSS準拠のペンデュラムによるバンパー強度試験の測定から解析結果の出力まで。
特徴:応力と加速度を測定し加速度から変位を計算しています。解析結果は報告書並びにグラフに出力します。

ミニショベル動作試験システム(日立建機)

概要:ミニショベルの研究開発用強度試験システムです。
特徴:あらかじめ試験前に試験項目ごとに部位と動作が選択式に登録できます。測定箇所ごとの最大、最小、平均が測定ごとに画面で確認出来ます。解析は後から別のパソコンで出来ます。

FMVSS車両検査システム(トヨタ自動車)

概要:FMVSS準拠のサイドドア、シートベルトなどの強度試験システム。測定から解析結果の報告書作成まで。
特徴:現場でデータレコーダに収録したデータを解析します。基準値判断の波形解析方法に特徴があります。また解析結果の波形出力は、引きだし線、基準線のプロット等完全自動化しています。

成形力解析システム(古川電工)

概要:圧縮成型機械の試験システム。測定から解析結果の出力まで。
特徴:測定データの波形解析方法に弊社のノウハウがあります。ノート型パソコンと小型A/D変換器を使い、現場で測定出来るようにシステムを組みました。

ダム施工管理システム(農林省)

概要:ダム施工時の土圧、水圧、層別沈下等の測定及び報告システム。
特徴:断面図、コンター図等が出力出来る。

遠心力爆破実験システム(防衛庁)

概要:遠心力の原理を使用した、疑似爆破試験システム。
特徴:HPのパソコンでBASIC簡易言語を使い作成。GP−IBを使い遠隔測定、収録スタートは自動。

TSL(超高速艇)航行試験システム(川崎重工)

概要:超高速艇の各種応力、振動測定システム。
特徴:実験航海での現場試験システム。128チャンネル同時測定、測定後の波形表示はチャンネル選択、ズーム、シフト機能あり。解析は最大、最小、スラスト、有義波高を計算し表形式で表示。

コンクリート締め固め試験システム(土木研究所)

概要:コンクリートの振動による締め固め具合の測定試験装置。測定から解析結果の出力まで。
特徴:加速度から変位の計算をしています。(ノイズをいかに取り除いて計算するかにノウハウがあります)締め固め性能評価図の作成機能。

管路点検システム(NTT技術研究所)

概要:特殊な測定装置を埋設管に挿入し管の変形をはかります。
特徴:計算には最小二乗法を使い換算しています。索引速度とサンプリングから選択した断面の内径値を計算し表示します。

ノートモニター開発(自社開発製品)

概要:ノート型パソコンによる、現場測定用、計量、簡易、データモニター装置。測定は八チャンネルまで。紙を使用する電磁オシロ等に代わる装置として開発。
特徴:リアルタイム測定表示が可能。測定中にワンキーで表示範囲(時間単位)の変更可能。測定後は拡大、縮小、シフト等各種表示機能があります。

パワーショベル動作試験システム(日立建機)

概要:パワーショベルの研究開発用強度試験システムです。
特徴:あらかじめ試験前に試験項目ごとに部位と動作が選択式に登録できます。測定箇所ごとの最大、最小、平均が測定ごとに画面で確認出来ます。解析は後から別のパソコンで出来ます。

インナー応力測定システム(日本ケーブル)

概要:ブレーキケーブル等の配線管内での曲げ応力の測定装置。
特徴:ノート型パソコンを使い客先工場での現場測定に対応した。ケーブルに張った二枚のひずみゲージより360度方向の応力を計算している。ケーブルを管に挿入するとリアルタイムに応力波形が表示される。

バスダクト温度監視システム(清水建設)

概要:建物のバスダクト内の温度を観測、監視する装置。
特徴:MS−DOSで測定し、Win95マシンに転送している。測定地点の温度を履歴(過去の最大、最小)とともにリアルタイム、棒グラフ表示が出来る。

振幅応答解析装置(湘南工科大学)

概要:
特徴:

中尾ダム集中監視システム(NEC) (流入量、雨量演算)

概要:ダム集中監視装置の一部、演算とプリンター出力を担当。
特徴:ダム監視基準による各種流入量演算方法を選択できる。

四万川ダムシステム(NEC)(ゲート操作のための演算)

概要:ダム集中監視装置の一部、貯水位による放流ゲート開閉の自動計算。
特徴:あらゆる場合を想定した漏れのない演算プログラム。

インナー応力測定システムWin版(日本ケーブル)

概要:ブレーキケーブル等の配線管内での曲げ応力の測定装置。
特徴:Win版はMSーDOS版の解析方法、使い勝手を踏襲し、さらにグラフ表示の見やすさ、使い勝手等改良した。

.
.


問い合わせはこちらへ:
〒248-0014  有限会社ユニティソフトウェアブレーンズ
Tel: 0467-23-6971
FAX: 0467-23-6973
E-mail: abtoyama@unitie.co.jp

.
.
>> Home